遺産分割協議とは?進め方やトラブルの解決策についてご紹介!の画像

遺産分割協議とは?進め方やトラブルの解決策についてご紹介!

遺産分割協議とは?進め方やトラブルの解決策についてご紹介!

故人の遺産は、遺言書や民法に規定されている相続分の割合に従って分配するのが一般的です。
しかし、必ずしも遺言や民法に従う必要はなく、話し合いでどのように分配するかを決められます。
ここでは、遺産分割協議そのものについてやトラブルを避けられるような進め方、実際にトラブルが起きた際の解決策についてご説明します。

弊社へのお問い合わせはこちら

遺産分割協議とはどのようなものか進め方も解説

遺産分割協議とは、配偶者や親、祖父母などの親族が亡くなった際、誰がどのような割合で遺産を相続するかの話し合いのことです。
遺産分割協議では、遺言書の内容や法定相続分とは異なる割合の遺産配分を試みることができます。
また、遺言書がない場合や不備がある場合にも遺産分割協議は必要です。
この協議での配分の決定は、相続人全員の合意が必要です。
もし全員の合意が得られなければ、この協議は無効となります。
また、行方不明の相続人を除外したり隠し子の存在を知らなかったりした場合も無効となるので注意が必要です。

遺産分割協議の進め方で起こりうるトラブルとは?

遺産分割協議は、遺言書と違う遺産分割も可能なので、とくにトラブルが起きやすい進め方です。
トラブルの主な原因は以下の2つです。

●遺産の範囲を巡って揉める
●不動産の分割方法や評価方法で揉める


遺産の範囲については、ある財産の所有者が分からない場合と、遺産の全体像が不明確な場合で揉めることが多いです。
不動産は、そのままの状態で分割することはできません。
そのため何人で相続するのか、換金してから相続するのかなどで揉めやすいです。
また不動産の評価方法もいろいろあります。
評価方法によって不動産の評価額が大きく変わるため、揉めごとも起きやすいです。

遺産分割協議の進め方で起きた問題の解決策は?

いくら揉めないよう気を付けながら遺産分割協議を進めても、問題が起きてしまうことがあります。
万が一、問題やトラブルが起きても、解決策や対処法があります。
その一つとして、遺産分割調停があります。
これは、協議が滞ってしまった場合に家庭裁判所へ申し立てることで、遺産分割の調停や審判を仰ぐ方法です。
内容としては、遺産を分割する方法について、家庭裁判所の調停委員会が相続人の間に入って話し合いをおこないます。
具体的には、調停委員が相続人双方から話を聞いたり、必要書類を提出してもらったりして、解決に必要なアドバイスをします。
そのため、公正なトラブル解決が期待できます。

まとめ

遺産分割協議は全相続人が遺産の分配について話し合うことで、合意には全員の同意が必要です。
トラブルが起こりがちな遺産分割協議ですが、遺産分割調停により解決を図ることもできます。
遺産分割をすることになった際には、ぜひ参考にしてみてください。
私たちリバティーホームは、茨城県土浦市を中心に新築・中古戸建物件を取り揃えております。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら