土地売却における評価額とは何か?その特徴や調べ方についてご紹介!
土地の売却を検討している方にとって、土地の評価額は重要な指標になります。
しかし、どのようにその評価額は決まるか、知らないことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、土地を売却する際の指標となる評価額について、種類や特徴、調べ方などをご紹介します。
土地評価額とは何か?その基準について
土地評価額とは、その名のとおりその土地の価格決めるために用いる基準のことですが、それには5つの種類があります。
その5種類は実勢価格、基準地価、公示価格、相続税路線価、固定資産税評価額です。
それぞれ違う目的を持って評価するため、評価方法そのものも異なります。
そして実勢価格以外は、公的機関が評価額を算出しています。
このなかで固定資産税に関しては、毎年の支払いの際に「こんなに高いのか」と頭を悩ませていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
固定資産税評価額で固定資産税額が決まるのですが、これは売却相場を知るための参考値にもなります。
土地評価額の特徴
5つの評価は、目的によってそれぞれ評価方法に違いがあるとお伝えしましたが、実はそれぞれの価格にも違いが出てきます。
基準地価・公示地価・相続税路線価は、それぞれ国や都道府県が調査した土地の価格という特徴があります。
いずれも公的機関が出している価格ですが、基準地価に関しては都市計画区域外の土地も対象になっています。
実勢価格は実際に売買取引がおこなわれた価格です。
そして固定資産税評価額は、各市町村の不動産鑑定士が実際に確認して評価した価格で、毎年支払う固定資産税の明細書で確認することができます。
固定資産税評価額は、3年に一度見直しがおこなわれるのが特徴です。
土地の評価額の調べ方
評価額の調べ方は、決定している機関が異なるためにそれぞれに調べる方法も異なります。
まず実勢価格は、「レインズマーケットインフォメーション」というサイトで調べられると良いでしょう。
これは全国の不動産会社が利用するレインズというサイトに登録されている「過去の成約情報」を検索できるシステムです。
基準地価・公示地価は「土地総合情報システム」で、知りたい地域を辿っていくと検索できます。
相続税路線価に関しては、国税庁サイトの路線図・評価倍率表で調べることが可能です。
ここで調べた路線価から、評価額を計算することが可能です。
計算方法には、路線価方式と倍率方式の2種類があります。
固定資産税に関しては、毎年送付されてくる固定資産税明細書で確認できます。
もし紛失してしまった場合でも、手数料さえ支払えば役所で固定資産評価証明書を発行してもらえますので、それで確認できます。
まとめ
土地の評価額とは何か、その特徴や調べ方をご紹介しました。
土地の評価額は、売却時の価格を決める重要な指標となるため、調べ方などはご自身で知っておいた方が安心です。
土地の売却を検討されている方は、一度確認されてみてはいかがでしょうか。
私たちリバティーホームは、茨城県土浦市を中心に新築・中古戸建物件を取り揃えております。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓