不動産売却の減価償却とは?計算方法や注意点をご紹介!
不動産売却を検討している方であれば、一度は「減価償却費」という言葉を見た経験がある方も多いでしょう。
そこで本記事は、減価償却費とは何かや計算方法、注意点について解説します。
減価償却費の意味合いや計算方法などを明確に把握し、よりスムーズに不動産売却ができるように努めましょう。
不動産売却の減価償却費とは?
減価償却費とは、年月の経過によって年々価値が減少する固定資産を取得した場合に用いる会計処理方法です。
一年に全部固定資産の税金を支払わなければならないのであれば、事業者は税金を納めるのが大変でしょう。
しかし、減価償却費として毎年少しずつ経費として計上することで、事業者は安定して税金を納められるのです。
ただ、事業用資産に対する減価償却費と自宅マンションの減価償却は意味合いが異なります。
自宅マンションの場合は、経年劣化によって年々価値が低下しているため、譲渡所得税の計算を目的にマンションの現在の価値を反映させるために申告する必要があります。
いつ、誰が不動産売却することになっても大丈夫なように、事前に譲渡所得税を計算しましょう。
不動産売却における減価償却費の計算方法
自宅用マンションを売却する際の減価償却費の計算方法をご紹介します。
ちなみに減価償却費の計算方法として定額法と定率法がありますが、不動産売却の減価償却費を計算する際は定額法で計算しましょう。
減価償却費=建物部分の取得費×0.9×償却率×経過年数
ちなみに減価償却費は、建物部分の取得費の95%が限度となっているため、そのことを事前に把握したうえで計算しましょう。
不動産売却における減価償却費の注意点
本記事を読んでいる方の中では、土地・建物の取得費が分からない方もいるかもしれません。
土地や建物の購入費用が分からない場合は、概算取得費で計算すると良いでしょう。
概算取得費とは、売却金額の5%を購入価格として計算できることです。
そのため、土地建物を3000万円で売却した場合は、その5%である150万円が取得費用となります。
また、譲渡損失にならないように気を付けると良いでしょう。
譲渡損失とは、資産の売買をおこなった際に生じる損失です。
建物土地の購入価格が3500万円で購入したものを2500万円で売却したら、1000万円の譲渡損失になります。
不動産売却をするからには、資産の売買で損しないように気を付けてください。
まとめ
今回は、不動産売却の減価償却となにか、計算方法や注意点についてご紹介しました。
不動産売却をするうえで、概算取得費や譲渡損失について自分でも把握することは重要です。
本記事で紹介した注意点を気を付けながら、不動産の売買をおこなってください。
私たちリバティーホームは、茨城県土浦市を中心に新築・中古戸建物件を取り揃えております。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
リバティーホーム メディア担当
土浦市とその周辺で新築一戸建てをお探しでしたら、リバティーホームにお任せください。お庭付きの一戸建てなど、様々な条件の不動産情報を掲載しております。快適に暮らせるお住まい探しのお手伝いになるよう不動産に関する記事をご提供します。