土地の購入でおこなう所有権移転登記とは?必要書類を解説!の画像

土地の購入でおこなう所有権移転登記とは?必要書類を解説!

土地の購入でおこなう所有権移転登記とは?必要書類を解説!

土地の購入を検討する際、「所有権移転登記」について聞いたことがある方もいると思います。
土地の購入とその後の手続きをスムーズに進めるためには、所有権移転登記について知っておくことが大切です。
今回は、土地の購入における所有権移転登記の概要と必要書類について解説します。

リバティーホームへの問い合わせはこちら


土地の購入でおこなう所有権移転登記とは?

所有権移転登記とは、土地を購入した際に必要な不動産登記制度における手続きのひとつです。
不動産登記制度は土地や建物の所有権や抵当権など、不動産の権利関係を明確にするために運用されています。
この制度が問題なく運用されるためには、土地の所有権が移動する旨を法務局に都度報告してもらわなければなりません。
そのため、法律上では「土地の購入後に登記申請をおこなわない場合、もし第三者が先に登記を完了させてしまっても、土地の所有権を主張できない」決まりとなっています。
たとえば、売主側のミスで複数の方に土地を売却し、先に購入した方が登記をしてしまい、後から購入した方の所有権が認められなかったケースもあります。
土地を購入する場合は自身の権利を保護するために、所有権移転登記の申請を法務局におこなうことが事実上必須であるといえるでしょう。

▼この記事も読まれています
建売住宅の寿命と必要なメンテナンスについて解説!

土地の購入でおこなう所有権移転登記の必要書類とは?

土地を購入した際の所有権移転登記の手続きでは、以下の書類を準備する必要があります。

●不動産登記申請書
●委任状
●登記原因証明情報
●住民票
●身分証明書


不動産登記申請書は、登記の目的や理由・登記権利者・義務者・申請者などを記載する書類です。
委任状は、所有権移転登記の手続きを司法書士などに代行してもらうのに必要な書類となります。
自身で所有権移転登記の手続きをおこなう場合は、委任状は必要ありません。
不動産登記申請書と委任状は、法務局で入手するか、法務局がインターネット上に公開しているフォーマットを使用します。
登記原因証明情報は、売買契約書や領収書など、所有権移転登記が必要となった理由や登記上の表示を明らかにするための書類です。
住民票は、土地を購入した方の所在地を示すための書類で、市区町村の役所やコンビニのコピー機(マイナンバーカードが必要)で入手できます。
身分証明書は、所有権移転登記を申請する当事者本人であることを証明するための書類であり、運転免許証などが利用できます。

▼この記事も読まれています
建物構造が鉄筋鉄骨コンクリートであるメリット・デメリットをご紹介

まとめ

今回は、土地の購入における所有権移転登記の概要と必要書類について解説しました。
所有権移転登記とは、購入した土地の所有権を証明するための手続きで、これをおこなわないと自分の土地であることを主張できません。
手続きには、ご紹介した書類が必要になるため、時間に余裕をもって準備しておきましょう。
土浦市の新築一戸建てはリバティーホームがサポートいたします。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。

リバティーホームへの問い合わせはこちら


リバティーホームの写真

リバティーホーム メディア担当

土浦市とその周辺で新築一戸建てをお探しでしたら、リバティーホームにお任せください。お庭付きの一戸建てなど、様々な条件の不動産情報を掲載しております。快適に暮らせるお住まい探しのお手伝いになるよう不動産に関する記事をご提供します。