外国人に不動産を売却にする?売却のメリットや流れもご紹介

外国人に不動産を売却にする?売却のメリットや流れもご紹介

転勤や相続等、不要となった所有している不動産を売却したいと考えている方は少なからずいらっしゃいます。
中古物件として不動産屋を通じて日本人相手に売却するのが一般的ですが、外国人に売却するというのも一つの手です。
今回は、実際に外国人に不動産を売却するにあたり、どのような流れになるかや、外国人に売却するメリットについてもご紹介します。

リバティーホームへのお問い合わせはこちら


外国人が不動産を売買する理由

外国人にとって日本の不動産はどういった価値があるのでしょうか。
まず、1つは投資という観点です。
東京の都心等、不動産価値が高いところは投資する価値があると言えます。
2つ目は、日本に住み働いている外国人が多いという点です。
日本に永住、もしくは就業ビザで滞在しているような外国人には需要があると言えます。

▼この記事も読まれています
不動産売却すると住民税があがる?その理由と計算方法は?

外国人が日本で不動産を所有するメリット

先にも述べた通り、メリットとして外国人にも売却可能とすることにより、買い手を広げることにつながります。
日本の場合、日本国籍で得なければ不動産を持てないといった制限がないため、外国人にとって不動産は投資できるものの1つです。
とくに、東京の都市部のような地価が高く、利回りの安定している場所では、投資としての価値も高く、買い手もつきやすくなる傾向にあります。
また、日本で働いている外国人が多いため、そのような方々が不動産を持ちたいという需要に対して制限を設けると、買い手を制限することになります。
買い手に制限をすれば、その分売却までの時間もかかりやすくなるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却における検査済証とは何か?ない場合の対応方法をご紹介

外国人に不動産売却するときの流れ

外国人に不動産を売却する流れとしては、通常の売却と流れはほぼ同じです。
ただし、外国人を相手にする場合、注意するべき点がいくつかあります。
まず、不動産を売却する契約に必要書類を揃えることができるのか、という問題です。
とくに住民票と印鑑登録証明書がないと不動産の所有権移転登記が行えません。
最寄りの市役所、もしくは海外在中である場合は日本大使館で所定の手続きをしてもらう必要がありますので、書類が揃うまでの期間については注意が必要です。
次に、相手が日本語を理解しているかという問題です。
契約書は日本の法律に則っておこなわれるため、日本語表記のものとなります。
多少の日本語を使った会話がおこなえる相手であっても、契約書に書かれた内容が分からないのでは、契約内容を承諾しているとは言えません。
内容を理解してもらえるよう、外国人に不動産を売却するのがウリの不動産屋に依頼するか、翻訳をおこなうか等をする必要があります。

▼この記事も読まれています
ライフステージの変化に合わせた不動産売却のコツをご紹介

まとめ

外国人が日本の不動産を購入する主な理由は投資と居住の二つで、とくに価値が高い地域や安定した利回りが見込める物件は投資対象として、また日本で働く外国人にとっては居住用途として需要があります。
日本では外国人も不動産を所有でき、売却も可能なため、買い手を広げるメリットがあります。
ただし、外国人への売却には必要書類の準備や契約内容の理解といった点で注意が必要です。
土浦市の新築一戸建てはリバティーホームがサポートいたします。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。

リバティーホームへのお問い合わせはこちら


リバティーホームの写真

リバティーホーム メディア担当

土浦市とその周辺で新築一戸建てをお探しでしたら、リバティーホームにお任せください。お庭付きの一戸建てなど、様々な条件の不動産情報を掲載しております。快適に暮らせるお住まい探しのお手伝いになるよう不動産に関する記事をご提供します。