収益物件を売却する時の査定方法は?査定に影響するポイントをご紹介

収益物件を売却する時の査定方法は?査定に影響するポイントをご紹介

収益物件の売却時には、居住用物件とは異なる査定方法が必要で、その方法を理解することで価格を上げ、高価格で売却することが可能になります。
注意点を把握することで、どのようにして失敗を未然に防ぐことができるのか知りたくありませんか?
この記事では、収益物件の売却時の査定方法と注意点についてご紹介します。

リバティーホームへのお問い合わせはこちら


収益物件の査定は3種類

不動産の査定方法には3種類あり、それぞれ使用用途や計算方法が異なります。
まず、原価法は劣化分を引いて現在の資産価値を求めるものです。
新しく出来た住宅などであれば比較的計算がしやすいですが、昔からある住宅は劣化分を計算するのが難しいので向いていません。
次に、収益法は将来の収益に着目して現在の資産価値を求めるものなので、収益性が高いと価格も高くなり、収益性が低いと価格も低くなります。
この方法は、収益がでる投資用不動産に使用されます。
最後に、取引事例比較法は対象不動産と似た物件の取引を見て、平均坪の単価を求めるものです。
取引事例比較法は不動産価格などの変動する価格にも対応していますが、アパートにも使用可能ですが、適用する場合は物件の特性や市場状況を考慮する必要があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却すると住民税があがる?その理由と計算方法は?

査定に影響するポイント

収益物件の査定価格に影響するポイントがありますが、物件の周囲の環境が影響しているので、環境については努力して改善できものではありません。
最寄り駅からの距離が近いほど、査定価格が上がるため、これは大きな影響を与えます。
評価の方法は鳥観図から最短のルートを使用し時間を計算し、評価していきます。
査定価格を上げる一つの方法は、直近でリフォームをおこなったかどうかです。
直近でおこなっていれば、買主が買取り後におこなうリフォーム代が少なくて済むので、金額を上乗せできます。
リフォームをおこなう部分は掃除してどうにかなる場所は影響しません。

▼この記事も読まれています
不動産売却における検査済証とは何か?ない場合の対応方法をご紹介

売却・査定の注意点

収益物件を売却する際の注意点は、資産価値が下がる前に売却することです。
資産価値は建物の年齢に比例しているので、年数が経てばたつほど売却しても買い手がつきません。
金額を下げないと買い手がつかないので、希望の金額で売却できずに損してしまいます。
そのため、物件の価値があるうちに売却し、より良い収益物件に買い替えることで損失を防ぐことができます。
また、収益物件の査定は複数の不動産会社に見積もりを依頼しましょう。
1社のみに頼んでも相場が分からず適正な価格か判断できないので、3社程度に依頼すれば相場を知ることができます。
相場よりも低価格や高価格で出してくる業者には、依頼しないようにしましょう。

▼この記事も読まれています
ライフステージの変化に合わせた不動産売却のコツをご紹介

まとめ

収益物件の査定は3種類の方法でおこなわれ、その資産価値に大きな影響を与えます。
そのため、価格を上げるための方法は自力で改善するには厳しいかもしれませんが、専門家の助けを借りることで改善の可能性があります。
少しでも価格を上げるためには、直近でリフォームをおこなうと良いので検討してみましょう。
土浦市の新築一戸建てはリバティーホームがサポートいたします。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。

リバティーホームへのお問い合わせはこちら


リバティーホームの写真

リバティーホーム メディア担当

土浦市とその周辺で新築一戸建てをお探しでしたら、リバティーホームにお任せください。お庭付きの一戸建てなど、様々な条件の不動産情報を掲載しております。快適に暮らせるお住まい探しのお手伝いになるよう不動産に関する記事をご提供します。