空き家にアート展示を!住む方がいない家の新しい活用方法をご紹介

空き家にアート展示を!住む方がいない家の新しい活用方法をご紹介

所有している家があっても、自分や親族など誰も住む方がいないため良い活用方法がないかと悩んでいる方はいませんか?
住む方のいない家をそのまま利用せずにいても税金や維持費がかかるばかりなので、まずは活用方法について情報を集めてみるのをおすすめします。
ここでは近年の空き家の現状とはどのようなものか、さらにアート展示の試みや事例、海外の活用についてもご紹介します。

リバティーホームへのお問い合わせはこちら


空き家の現状とは?アート展示の試みについてご紹介

空き家の現状とは、近年日本国内には人が住んでいない家の件数が増加しており、相続や管理などさまざまな問題が発生しています。
そのような問題を解消するために、空き家バンクや民泊施設など新しい使い方が模索されており、アート展示もそのひとつです。
アート展示は、誰も住んでいない家の中にアート作品を展示することであり、ほかにも家そのものを芸術的なアート作品に仕立てる試みもおこなわれています。
空き家のアート展示のメリットとしては、アーティストのモチベーションが高まり、地域でイベントを開催して活性化につながることや、住む方のいない家の抱えるリスクが減るなどが挙げられます。

▼この記事も読まれています
実家じまいとは?処分方法や事前準備について解説

空き家を利用したアートイベントの事例についてご紹介

空き家を利用したイベントの事例の1つ目は、香川県直島でおこなわれている「家プロジェクト」です。
このプロジェクトでは、住む方がいない家を改修・作品化し、家そのものをアートとして展示しています。
2つ目のアートイベント事例は、新潟県の「大地の芸術祭」です。
このイベントでは、開催期間以外の日には宿泊施設としても利用可能となっています。
3つ目の事例は兵庫県でおこなわれている「下町芸術祭」で、古民家や住む方のいない家に現代アート作品が展示されています。
また、このイベントではワークショップや写真展示などが家以外の場所でもおこなわれており、街全体の活性化にも貢献しています。

▼この記事も読まれています
空き家を民泊で活用!民泊とは?メリット・デメリットと手順をご紹介

海外の空き家のアート活用についてご紹介

海外でもさまざまな空き家の活用がおこなわれており、そのなかでもドイツは日本よりも住む方のいない家の数が多い実情があります。
そのなかで注目すべき活用事例の一つが、第二次世界大戦からベルリンの壁崩壊以降、住む方が激減してしまったライプツィヒでの取り組みです。
この地域には100年以上前に建てられた歴史的価値のある家が多数あり、市民や有識者が中心となって「ハウスハルテン団体」を設立し、有効な活用方法を模索してきました。
ハウスハルテンは、暮らしながら自由に家をセルフリノベーションする代わりに、安価で提供する方法を考案し、今では多くの若者やアーティストが住み始めています。

▼この記事も読まれています
特定空家とは?認定の基準やリスクについてご紹介

まとめ

空き家アートとは、住む方がいない家に芸術作品を展示したり、家そのものを作品化したりする活用方法です。
国内でも取り組みがおこなわれており、アーティストのモチベーションアップや街の活性化に役立っています。
海外のドイツでは、セルフリノベーションする代わりに安価で家を入手できる活用案が効果を生んでいます。
土浦市の新築一戸建てはリバティーホームがサポートいたします。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。

リバティーホームへのお問い合わせはこちら


リバティーホームの写真

リバティーホーム メディア担当

土浦市とその周辺で新築一戸建てをお探しでしたら、リバティーホームにお任せください。お庭付きの一戸建てなど、様々な条件の不動産情報を掲載しております。快適に暮らせるお住まい探しのお手伝いになるよう不動産に関する記事をご提供します。