空き家が火災になる原因は?対策や所有者の責任も解説
資産価値があるから空き家を手放したくないという方もいるかもしれませんが、所有していると火災が起こったりして、思わぬ損害に見舞われることもあります。
今回は、空き家の火災について解説していきます。
原因や対策などを詳しくご説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
空き家が火災になる原因
最近、空き家から火の手が上がるというニュースをよく目にします。
それだけ、人が住んでいない家からの出火が増えているということです。
ではなぜ誰もいない家から火が上がるのでしょうか?
主な原因は、タバコのポイ捨てによる出火や、放火犯によるものです。
人の気配が感じられず、家の鍵も空いてしまっているような家は、不良少年の溜まり場になったり、放火魔のターゲットにされやすくなります。
また、ガス設備の爆発や、配線機器トラブルによる出火も可能性としては大きいです。
老朽化が進んでしまった家は、ガス漏れなどが起こることもあり、それが結果として火事に繋がっています。
このように、空き家は人の手による出火と事故による出火の2つの可能性をもっていると言えるでしょう。
空き家の火災への対策
火災になりやすい空き家ですが、対策方法もあります。
3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1つ目は、放火の対象にならないように、日頃から管理をしっかりとおこなうことです。
戸締りをせず、庭の雑草も自由に生えてしまっている状態では、放火犯に無防備であることを伝えてしまっているようなものです。
放火犯を未然に寄せ付けない抑止力のためにも、管理を徹底するようにしましょう。
2つ目は、業者の看板を立てて、管理がおこなわれているというアピールをすることです。
管理をし続けるのが難しいという方は、立て看板を設置するだけでもかなり効果が見込めます。
とくに業者の名前が入っていると、相手も大きな会社と闘うリスクを考えるため、放火しようとは思わないでしょう。
3つ目は、燃えやすいものを置いておかないことです。
燃えやすい物が置いてあると、放火犯だけでなく、不良少年の火遊び場になってしまう事があります。
ですので、燃えやすいものは元から置いておかないか、置くとしても鍵付きの物置の中などにしましょう。
所有する空き家が火災したときの責任
所有する空き家が火災に見舞われて、周りの家へ延焼してしまった際には、所有者に責任が問われます。
実際に、裁判所で責任が認められたケースもあります。
火災保険に入ってればいいのでは?と思うかもしれませんが、個人賠償責任保険の場合は適用外です。
個人賠償責任保険とは、自分または家族が失火の原因を作ってしまった場合に適用される保険になります。
ですので、空き家の火災保険に入る場合は、「誰が燃やしたか」ではなく「何が燃えたか」にフォーカスされる施設賠償責任保険に加入しておきましょう。
まとめ
家は資産なので持っておきたいという気持ちもわかりますが、火災が起きてしまっては元も子もありません。
ですので住まない家ならば、それなりにしっかりと管理し、近隣の方にも迷惑をかけないようにして維持していくようにしましょう。
私たちリバティーホームは、茨城県土浦市を中心に新築・中古戸建物件を取り揃えております。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓